top of page

塗装工事

 

外壁、屋根の塗装工事になります。

ヒビ割れ防止やサビの腐食を抑える効果があり、外観を美しく化粧するとともに

汚れや湿気など外からの脅威から保護する役目があります。

定期的に行うことにより、建物の寿命を大幅に延ばすことができます。

 

 

 

  

チョーキング現象

長い間、雨、風、太陽熱にさらされて劣化により塗膜が剥げて、触ると手に白い粉のような物が付くチョーキング現象が起こります。(モルタル壁、サイディング壁、どちらでもこの現象は起こります。)

そうなってきますと雨や湿気の侵入により基盤の腐食につながります。

新しい健全な塗膜は建物のプロテクターの役割をします。

チョーキング現象はお客様ご自身でも簡単に外壁の診断できる方法の一つです。

塗り替え時期の一つの目安として、ぜひ一度お試し下さい。

 

 

シーリング打替え工事

 

シーリングとは、外壁のサイディングとサイディングの目地や、窓と壁の接合部分などに打ってあるゴム状の

柔らかい物質です。

 

このシーリングは地震など建物の動きの振動を吸収したり、雨水の侵入を防ぐ為の大事な役割を果たしているため、

このシーリングが劣化すると雨水などの侵入を許してしまいます。

 

壁の塗替えの時期には大抵このシーリングも長年日光や雨風にさらされ古いゴムのように固くなり、ヒビが入っていたり穴が開いていたりと役目を果たせなくなっていることが多いです。

 

古いシーリングの上に新しく塗装をしてもそこから新しい塗装にヒビが入る可能性がありますので外壁の塗り替えをする際には一緒にシーリングの打替えもオススメします。

 

※一般的に(コーキング)とも言われることもあります。

 

 

      

塗装施工例

before                     ⇒                    after 

before                     ⇒                    after 

before                     ⇒                    after 

before                     ⇒                    after 

before                     ⇒                    after 

before                     ⇒                    after 

before                     ⇒                    after 

before                     ⇒                    after 

bottom of page